パワースポット茶臼山HP
パワースポットカエル館
茶臼山高原へのアクセス
本日の茶臼山の降水量
茶臼山黄金の名水

「ネバタゴガエル新種記載」   2014年12月20日


  

北里大学医学部龍崎正士先生発表  2005.6.11
    「茶臼山のワンと鳴くタゴガエルは”新種”」

「茶臼山で発見された2n=28のタゴガエルの核型」
「Karyotypes of Rana tagoi Okada with diploid number28 in the Chausu Mountains of The Minamishinshu district of Nagano Prefecture,Japan(Anura:Ranidae)」
Cytogenetic and Genome Research 2006


       (資料提供 龍崎正士さん)

2005年8月、ワンと鳴くカエルの和名「ネバタゴガエル」と命名(龍崎先生)
ネバタゴガエルの「ネバ」とは、根羽村の「ネバ」です。


2006年2月、ネバタゴガエルが長野県根羽村の「天然記念物」に指定される


ネバタゴガエル新種記載論文刊行
  2014年12月20日

   フランスの両生類学専門誌alytes

   
学名 Rana neba (nebaとは、第1発見地の根羽村です)

  
 A new brown frog of the genus Rana from Japan
      (Anura: Ranidae) revealed by cytological and bioacoustic studies

      
Masashi Ryuzaki, Yoshinori Hasegawa, Mitsuru Kuramoto



    ネバタゴガエル発見秘話はこの本をお読み下さい。
                


現在、ネバタゴガエルは、根羽村の地域おこしに貢献中


長野県・愛知県発の両生類関係等の書籍&論文の紹介


※宮下忠義氏の論文(信濃教育)につきましては、「長野市立図書館」等に保管されております。


小椋 吉範ほか(2009) 「下伊那誌 陸水編 両生類ほか」 下伊那誌編纂会
上野 寛子ほか(2009) 「豊田の生きものたち ダルマガエル・タゴガエル・ウシガエル・カジカガエルほか」 豊田市環境部環境政策課
M.Ryuzaki M.Nishioka T.Kawamura(2006) 「Karyotypes of Rana tagoi Okada with diploid number28 in the Chausu Mountains of The Minamishinshu district of Nagano Prefecture,Japan(Anura:Ranidae)」 Cytogenetic and Genome Research
大竹 勝ほか(2002) 「自然からのSOS! レッドデータブックあいち動物解説 は忠類・両生類ほか」 愛知みどりの会
下伊那教育会生物委員会(2001) 「下伊那誌 生物編 爬虫類・両生類ほか」 下伊那誌編纂会
小椋 吉範(1999) 「渓流域に生息するカエルの冬眠状況について」 下伊那陸水研究会誌第22号
熊谷 聖秀(1999) 「茶臼山高原のモリアオガエルの産卵状況・孵化率及び食物消費について」 信州大学志賀自然教育研究施設研究業績第36号
山内祥子(1998) 「カエルとくらして」 建設省(国土交通省)中部地方建設局
下山 良平(1997) 「茅野市八ヶ岳総合博物館所蔵のナガレタゴガエル標本について」 茅野市八ヶ岳総合博物館紀要6
木下 進(1997) 「伊那谷南部に棲むカエル」 伊那谷の自然U 社団法人中部建設協会 
愛知県農地林務部自然保護課(1996) 「愛知県の両生類・は虫類」 愛知県 
下山 良平(1993) 「タゴガエルとナガレタゴガエル」 中央アルプスと伊那谷の自然 信濃毎日新聞社
小平 万栄(1983) 「鳳来寺山のモリアオガエル」 ほおずき書房
鳳来寺山自然科学博物館(1983) 「モリアオガエル」 鳳来寺山自然科学博物館館報12
原田 猪津夫(1980) 「豊根の動物概要 両生類 爬虫類」 愛知県豊根村の動物 豊根村教育委員会
原田 猪津夫(1979) 「奥三河地方のモリアオガエルの分布」 鳳来寺山自然科学博物館館報9
佐藤 武(1976) 「モリアオガエル」 愛知百科事典 中日新聞社
田口小学校(1976) 「サンショウウオの生息状況調査」 愛知県教育委員会
原田 一夫(1973) 「西尾市のは虫類と両生類」 西尾市の生物 西尾市
杉浦 正巳(1959) 「知多半島北部の有尾両棲類」 北知多の自然 中部日本新聞社
宮下 忠義(1939〜40) 「野底山を中心とする森青蛙の研究」 信濃教育632号 637号 641号 643号 644号
宮下 忠義(1938) 「愛知・静岡両県に於けるモリアオガエルの繁殖地に就いて」 信濃教育620号
宮下忠義(1937) 「下伊那産タゴガエルに就いての二三の観察」 信濃教育611号


茶臼山高原リゾート
カエル館まで徒歩10分

茶臼山高原まで車で15分
カエル館まで車で15分
あてび平小鳥の森まで車で14分

茶臼山高原まで車で16分
カエル館まで車で16分

茶臼山高原まで車で15分
カエル館まで車で15分
あてび平小鳥の森まで車で14分

茶臼山高原まで車で20分
カエル館まで車で22分