カジカガエル(アオガエル科)

 まるでセミか小鳥が鳴いているような、カエルとは思えないきれいな鳴き声の主はカジカガエルです。茶臼山高原を少し下流に下りていきますと、根羽村でも売木村でも豊根村でも、この美声を5〜8月の比較的長い期間、耳にすることができる。
 モリアオガエルと同じアオガエル科のカエルであるが、緑色になることはなく、地味な灰色のままである。アオガエル科のカエルらしく指先の吸盤が発達しているので、岩の上り下りは簡単にできる。
 かつて下呂温泉を流れる川には沢山のカジカガエルが生息していたそうですが、河川工事や水質の悪化、森林の減少などが原因なのか、ほとんどいなくなってしまったそうです。
下呂は「ゲロ・ゲロ」とカエルのふるさとのように感じていたのですが。




大露天風呂と間欠泉のお宿 湯元 塩吹館

大露天風呂と間欠泉のお宿 湯元 遊星館
カエル館、茶臼山登山道のパワースポットまで車で15分の宿

休暇村 茶臼山高原

休暇村 茶臼山高原
カエル館、茶臼山登山道のパワースポットまで徒歩10分の宿


  「ピリピリ」と実感できるカエル館から徒歩1分の茶臼山登山道のパワースポット

カエル館のホームページにもどる